福岡市西区・糸島市:かじ動物クリニックです。
今回のテーマは「外傷性気胸」です。
外傷性気胸とは外傷によって胸腔内に空気が入った状態です。
胸壁と肺の間に空気が貯まってしまうので肺が膨らみづらくなり、呼吸が苦しくなります。
外傷性気胸には開放性気胸と閉塞性気胸があります。
開放性気胸は胸に穴があいてしまって、外から空気が入ってしまう状態です。
閉塞性気胸は肺や気管などに穴があいて、空気が胸腔に漏れてしまう状態です。
外傷性気胸の多くは交通事故で、ほとんどが閉塞性気胸といわれています。
交通事故で緊急に運ばれた雑種犬くんです。
大きな傷はなかったですが、元気はなく呼吸が苦しそうでした。
胸部レントゲン検査をおこなったところ、
気胸が認められました。
緊急的に胸腔に針を刺して(胸腔穿刺)により胸腔内の空気を抜きました。
何度か胸腔穿刺をおこない、第5病日には気胸は改善しました。
肺の損傷部位が修復されるまでの期間は通常3~5日といわれています。
外傷性気胸は適切なモニターおよび処置がおこなえば、一般的に予後良好です。
交通事故で大きな傷がなくても、内臓に異常を起こしている可能性がありますので、
当たり前ですが、急いで受診しましょう!
ヒトも、動物も、交通事故がない世界になってほしいですね。。。