糸島市・福岡市西区:かじ動物クリニックです。
今回のテーマは「皮膚リンパ腫:(犬)」です。
14歳齢のMIX犬くんが食欲ないということで来院しました。
身体検査により口腔粘膜が赤く腫れていました。
病理検査をおこなったところ、上皮向性皮膚リンパ腫と診断され、犬リンパ球クローン性解析ではT細胞性であることが確認されました。
つまり、リンパ腫というガンでした。
リンパ腫にはいろいろな部位で発生します。
皮膚リンパ腫は皮膚に発生するタイプだけでなく、皮膚粘膜移行部や粘膜に病変を形成するタイプがあります。
今回の口腔粘膜に病変を形成する皮膚リンパ腫でした。
腫瘤(しこり)を作らないことがあるので、見た目だけでは難しいとは思いますが、今回のように口の中の粘膜が全体的に赤くなっていれば、皮膚リンパ腫を疑うことができます。
食欲ないときは口の中も見てあげてください!
日頃から歯磨きしながら、口の中を観察できるといいですね☆